大学進学を機に一人暮らしを始める人も多いですよね。
「何を用意すればいいの?」「これって本当に必要?」と悩むこともあるはず。
そこで今回は、一人暮らしを始める際に 必要なもの を 場所ごと&必需品・便利アイテムに分けて 紹介します!
初めての一人暮らしを快適にスタートさせるために、ぜひ参考にしてください!!
① リビング・部屋編
部屋はリラックスできる空間にすることが大切!
勉強やくつろぐ時間を快適にするアイテム をそろえましょう。
📌 必需品
- ベッド or 布団(良質な睡眠が取れる環境は超重要!)
- カーテン(遮光タイプなら朝の光を調整できる)
- 机&椅子(勉強やPC作業には必須)
- 収納家具(衣類や小物を整理するための棚やボックス)
- 延長コード(コンセントの位置が微妙なことが多い)
💡 あると便利なもの
- 間接照明(部屋の雰囲気をおしゃれ&リラックス空間に)
- クッション&ラグ(床に座ることが多いなら必須)
- 観葉植物(部屋に癒しをプラス)
👉 ベッドはスペースに応じて選ぼう!狭い部屋なら 折りたたみベッド や 布団 もアリ。
👉 収納ボックスを活用すると、部屋がスッキリする!
② キッチン編
自炊派も外食派も、最低限のキッチン用品は必要。特に、食事の準備がスムーズになるアイテムをそろえておくと便利です!
📌 必需品
- 冷蔵庫(食材の保存はもちろん、飲み物の冷却にも)
- 電子レンジ(冷凍食品やお弁当の温めに超便利)
- フライパン&鍋(基本の料理はこの2つでOK!)
- 包丁&まな板(最低限の調理には必須)
- 食器&カトラリー(お皿・コップ・箸・スプーン・フォーク)
- スポンジ&食器用洗剤(食器洗いの基本セット)
💡 あると便利なもの
- 炊飯器(ご飯を炊くならマストアイテム)
- 電気ケトル(カップ麺やコーヒーを作るのに超便利)
- トースター(パン派には必須!)
- 計量カップ&スプーン(料理の幅が広がる)
👉 自炊派は炊飯器必須! まとめて炊いて冷凍すると節約にも◎
👉 電子レンジと電気ケトルは最強コンビ! これだけでかなりの食事ができる。
③ バス・トイレ編
毎日使う場所だから、清潔&快適に保つことが重要!
最低限のアイテムを準備しましょう。
📌 必需品
- シャンプー・リンス・ボディーソープ(お風呂の基本)
- バスタオル&フェイスタオル(2~3枚あると洗い替えに便利)
- トイレットペーパー(引っ越し初日から必要!)
- 洗濯洗剤&ハンガー(洗濯するための必需品)
💡 あると便利なもの
- バスマット(足元を濡らさず快適に)
- 防水スピーカー(お風呂で音楽を楽しめる)
- ランドリーネット(衣類を傷めず洗濯できる)
洗濯は週に1~2回が基本! 洗剤とハンガーは必ず準備しておこう。
👉 トイレットペーパーは余分にストック! 切らすと地味に困る。
④ 日用品・その他
快適な生活を送るために、細かい日用品も忘れずにそろえておこう!
📌 必需品
- ゴミ袋(地域指定のもの)(自治体ごとに違うので要チェック)
- ドライヤー(髪を乾かすだけでなく、寒い日にも役立つ)
- 洗濯ばさみ&物干しハンガー(洗濯物を干すために必要)
- 掃除道具(ほうき or 掃除機)(部屋の清潔を保つため)
💡 あると便利なもの
- サーキュレーター or 扇風機(エアコンと併用すると電気代節約)
- アイロン or スチームアイロン(シャツやスーツを着る人向け)
- 除湿剤・消臭スプレー(湿気や臭い対策に)
👉 ゴミ袋は地域によって種類が違うので事前チェック!
👉 掃除はこまめに! クイックルワイパーがあると楽にできる。
まとめ
一人暮らしに必要なものは、最初から全部そろえなくてもOK!
まずは 必需品 を用意し、生活の中で 「これがあると便利だな」 と思ったものを買い足していくのがベストです。
また、 引っ越し直後にすぐ必要なもの(カーテン・トイレットペーパー・寝具など)は、最優先で準備 しましょう!
これから一人暮らしを始める皆さんが、快適な新生活を送れるように願っています!!
[vkExUnit_ad area=after]